このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 046ー821ー1733
受付時間:平日9:00~17:00

三浦市・横須賀市特定創業支援等事業
【受付中】
第4回三浦半島地域実践型創業塾

~三浦半島地域の活性化を目指して~


受講者お勧め度
(10点満点)

9.4点
身につく
資金調達力


仲間が出来る
少人数制
表示したいテキスト
三浦半島地域の活性化を目指す三浦半島地域活性化協議会(構成団体:かながわ信用金庫、
京浜急行電鉄株式会社、株式会社神奈川新聞社、関東学院大学、横浜市立大学、三浦商工会議所、横須賀商工会議所)は、2026年1月より「第4回三浦半島地域実践型創業塾~三浦半島地域の活性化を目指して~」を開催します。本創業塾は少人数制、ワーク中心、事業計画の発表を特色とし、創業に向けた実践的な実力養成、人脈形成、資金調達力向上が果たせる内容となっています。三浦半島地域(鎌倉市、逗子市、葉山町、横須賀市、三浦市)で創業、新事業開始を予定し、創業セミナー、創業塾、創業スクールにご参加を検討している方、お待ちしております。

第4回三浦半島地域実践型創業塾概要

◯主催:三浦半島地域活性化協議会
◯開催日:
 2026年1月29日(木)、2月5日(木)、2月12日(木)、2月19日(木)、2月26日(木)、3月12日(木)
 ※原則、全日の参加が可能な方が対象となります。
     ご不明な点はお気軽にお問合せお願いします。
◯開催時間:9時30分~16時30分 但し最終日3月12日(木)は9時30分~17時を予定しています。  
◯開催場所:かながわ信用金庫本部(神奈川県横須賀市小川町7)
◯定員:10名(先着順)
◯受講料:10,000円(創業塾初日にご持参ください)
 ※大学生は無料
◯募集対象者:神奈川県三浦半島地域(横須賀市/鎌倉市/逗子市/三浦市/葉山町)において、創業、新事業開始を予定している方(学生の皆様のご参加もお待ちしております)
◯申込み:下記フォームよりお申込みください。
◯お問い合わせ先:かながわ信用金庫顧客サポート部(事務局) 046-821-1733(平日9時〜17時)

このセミナーで得られるスキル

創業に必要な実力が身につく
経営戦略、マーケティング、会計、プロモーション、税務、法務、管理会計、組織論等創業に必要な知識を一通り学べます。座学だけでなく、手を動かすアウトプット中心の内容となっており、経営に必要な実践的能力を身につけることができます。
資金調達力が高まる
事業計画が出来る
全6日間のカリキュラムにより、受講者は、最終的に成果物として事業計画を作成します。作成した事業計画をもとに最終日は、ビジネスプランの発表を行います。資金調達、補助金申請に必要な事業計画作成能力を高めることができます。
沢山のつながりが出来る
10名程度の少人数制により全6日間、学習を進めます。また、産学金言士等18名程度の様々な講師による距離の近い講義となっていることから、受講生同士のつながり、講師とのつながりができます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

カリキュラム ※一部変更となる場合があります。

第1回 
2026年1月29日(木)
9:30~16:30
経営
◯ガイダンス
◯経営戦略(講師 経営コンサルタント 深田将基)
◯マーケティング(講師 かながわ信用金庫)
第2回 
2026年2月5日(木)
9:30~16:30
財務
◯創業に必要な税務の知識(講師 税理士 赤崎章吉)
◯会計知識、創業計画の策定方法、資金調達方法(講師 かながわ信用金庫)
第3回 
2026年2月12日(木)
9:30~16:30
販路開拓
◯企業訪問
◯ITを活用した販売促進(講師 ITコーディネータ 小菅康浩)
第4回 
2026年2月19日(木)
9:30~16:30
法務・中小企業施策等
◯創業時の法務(講師 司法書士 福島夕子 (司法書士法人 山田合同事務所))
◯中小企業施策について(講師 中小企業診断士 大野順弘(神奈川県よろず支援拠点))
◯行政等の中小企業支援について(講師 行政機関、神奈川県信用保証協会)
◯ビジネスプランの作成(講師 経営コンサルタント 深田将基)
◯ビジネスプラン発表に向けた個別フォロー(担当 かながわ信用金庫)
第5回 
2025年2月26日(木)
9:30~16:30
管理会計・人材育成等
◯管理会計の基礎知識(講師 関東学院大学経営学部教授 山北晴雄)
◯人材マネジメントの考え方について(講師 横浜市立大学国際商学部准教授 小泉大輔)
◯三浦半島地域への取組みについて(講師 京浜急行電鉄株式会社)
◯プレスリリース等について(講師 株式会社 神奈川新聞社 地域共創本部 横須賀支社長 多田正基)
◯ビジネスプラン発表に向けた個別フォロー(担当 かながわ信用金庫)
第6回 
2025年3月12日(木)
9:30~17:00
ビジネスプランの発表等
◯商工会議所の活動について(講師 三浦商工会議所、横須賀商工会議所)
◯経営者の講話
◯ビジネスプランの発表 ※発表に係る評価は三浦半島地域活性化協議会構成団体等が行います。
◯記念撮影
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

主な講師のご紹介

深田 将基氏(担当:経営戦略、ビジネスプランの作成)
ダイイチ経営研究所 代表
茅ヶ崎商工会議所に17年勤務。経営指導員として創業・経営支援など現場の実務に携わる。また、商店街支援・セミナー企画・イベント運営等経験を積んでいる。平成29年に独立開業し小規模小売業・サービス業・飲食業を中心に経営改善等のコンサルティング業務を行っている。特に公的機関等が提供する支援施策に精通し、それらを活用した経営支援を行っている。
赤崎 章吉氏(担当:創業に必要な税務の知識)
2004年税理士登録、2006年独立開業、2008年株式AKIA TAX CONSULTANTS/赤崎・佐藤会計事務所創業、2016年外資系企業の対日投資誘致機関の税理士ビジネスアドバイザー就任、2017年行政書士登録、2018年社会保険労務士登録、2024年会計事務所の国際ネットワークECOVIS Internationalに加盟、会社名をECOVIS AKIA Tax Consulants株式会社へ改称
専門分野:外資系企業の本邦進出の支援及び法人設立後の税務、労務、法務、秘書サービスなどの支援
受講者へのコメント:担当の講義では、法人設立後の税務手続き、法人にまつわる税金の概要のほか、インボイス制度や電帳法の対応方法や財務分析の方法などを扱います。電卓のご持参をお願いします。
小菅 康浩氏(担当:ITを活用した販売促進)
湘南アイティケア代表
ITコーディネータ。湘南地域を中心に商工会議所等と連携しながら小規模事業者、中小企業のための販路開拓、WEB集客、ホームページ制作等を行う。経営戦略、事業規模に最適化したWEB販売促進支援で成果実績多数。また、補助金申請時の経営計画策定支援における採択実績多数。
山北 晴雄氏(担当:管理会計の基礎知識)
関東学院大学経営学部教授/主な担当科目:原価計算
東京都庁労働経済局東京都商工指導所(研究職)を経て、2000年より新潟経営大学情報学部助教授となる。その後、大原大学院大学会計研究科教授、中部大学経営情報学部教授を経て、2017年より関東学院大学経営学部教授。研究分野は、原価計算技法や管理会計技法の中小企業・ベンチャー企業への導入研究、管理会計技法を活用した国・地方自治体の行政評価など。学部授業では、「原価計算」、「簿記」などを担当。経済産業省中小企業診断士試験委員、東京都中小企業振興公社「経営相談会」講師などを務める。
かながわ信用金庫顧客サポート部
中小企業診断士の資格を保有する職員が4名在籍している。創業支援から事業承継支援までお客様のサポートを主に活動している。本塾では、マーケティング、会計、ビジネスプラン作成のフォロー等を行う。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講者の声

とても良い勉強になりました。沢山の方と知り合えて良かったと思います。

第1回三浦半島地域実践型創業塾受講生 
A様
様々な切り口から創業について教えて頂きました。感謝しております。ありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。
第1回三浦半島地域実践型創業塾受講生
B様
この度は、貴重な学びの機会をご提供いただき、誠にありがとうございました。創業のために必要な要素の多くが盛り込まれており、大変勉強になりました。
第2回三浦半島地域実践型創業塾受講生
C様 
この度は、貴重な学びの機会をご提供いただき、誠にありがとうございました。創業のために必要な要素の多くが盛り込まれており、大変勉強になりました。
第2回三浦半島地域実践型創業塾受講生
D様 
事業計画の立て方や、収支計画について基礎を学べたのが大きかったです。創業塾は短い期間でしたが、とても密度の濃い期間となりました。
第3回三浦半島地域実践型創業塾受講生
E様 
とても身になり、全過程が充実した時間でした。また、その時間を同じ気持ちの方々と共有できたこと、これからも繋がっていることが、とても大事なものとなっています。参加できて本当に良かったです。ありがとうございました!
第3回三浦半島地域実践型創業塾受講生
F様
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

お申込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
※ご記入頂いた住所・氏名・連絡先等の個人情報は、第4回三浦半島地域実践型創業塾実施、実施後のフォローアップ目的のみで使用します。また、三浦半島地域活性化協議会構成団体(かながわ信用金庫・京浜急行電鉄株式会社・株式会社神奈川新聞社・関東学院大学・横浜市立大学・三浦商工会議所・横須賀商工会議所)、及び創業塾講師により適切にお取り扱いいたします。

※三浦半島地域活性化協議会はご記入いただいた住所・氏名・連絡先等の個人情報を事務局であるかながわ信用金庫のプライバシーポリシー(https://www.shinkin.co.jp/kanagawa/privacy.php)に定めるところにより取り扱うこととします。